学校生活の様子

第2回 卒業式練習

公開日
2016/02/18
更新日
2016/02/18

行事風景

 全校生が体育館に入場し隊形が整う時間が短くなりました。
 まず,1回目の練習の総括と礼法の復習を佐久間先生が行いました。
 第2回の練習のねらいは号令のない動きを含む式全体の流れと起立・着席のタイミングを全校生で確認するです。
 岡島先生の司会のもと,校長式辞,送辞と答辞の連続等,式の流れと起立着席の確認をして,部分練習や通し練習をしました。
 本番同様,校長先生と生徒会長2人が登壇して練習しました。
 その後,歌の練習では「旅立ちの日に」「さよならと言おう」「輝くために」を1回歌いました。
 良い歌の条件を教えていただきました。
 小針先生が感動した歌は,大竹しのぶさんの訴えたい,伝えたい気持ちがこもった歌だったそうです。その歌に鳥肌立ち,涙が流れたそうです。
 今回の歌からどのように変化して良い歌になっていくか楽しみです。
 今日は歌の総括としては「出だし」「歌詞を覚える」が指摘されました。
 動きや歌詞や・・・覚えることが多いので,早く覚えて各自が自信をもったときがいつになるか楽しみです。
 退場も3年生は練習を兼ねてそろえて退場しました。
 次回第3回は2月25日です。