学校生活の様子

青木先生の技術(一人一授業) その2

公開日
2015/11/19
更新日
2015/11/19

行事風景

生徒が考えたのは「芯はなぜ溶断してしまうのか。」ということです。
発表の答えには,「電気の熱できれたのだろう。」「燃えたのだろう。」「燃焼した。」などが出ました。
今回の演示実験は,芯が酸素と結びつく燃焼が発生したと結論が出ました。電球ではガラスでフィラメントを覆うので,酸素と結びつかず溶断しないこともわかりました。
白熱電球の構造まで少し考えた授業でした。
写真上:めあて
写真中:ワークシート
写真下:まとめ