放射線講習会
- 公開日
- 2016/09/08
- 更新日
- 2016/09/08
行事風景
5・6校時に茨城大学教授:田内広先生、高エネルギー加速器研究機構講師・宇佐見徳子先生を講師に招き、放射線講習会を実施しました。私たちは日常的に自然放射線を受けていますが、放射線被ばくだけではなく、様々な状況を比べてリスクの低い選択をする必要があるということです。「がんリスク」を減らすのに有効なのは、栄養バランスのとれた食事、適度な運動、規則正しい生活習慣、そしてストレスの少ない暮らしだそうです。
行事風景
5・6校時に茨城大学教授:田内広先生、高エネルギー加速器研究機構講師・宇佐見徳子先生を講師に招き、放射線講習会を実施しました。私たちは日常的に自然放射線を受けていますが、放射線被ばくだけではなく、様々な状況を比べてリスクの低い選択をする必要があるということです。「がんリスク」を減らすのに有効なのは、栄養バランスのとれた食事、適度な運動、規則正しい生活習慣、そしてストレスの少ない暮らしだそうです。
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度