身近にできるSDGs
- 公開日
- 2024/02/22
- 更新日
- 2024/02/22
学校日記
給食委員会では、1・2年生の委員が給食やSDGsにまつわるクイズを作成し、1月から昼の校内放送で出題しています。今日は1年5組の委員が作成した問題が出題されました。
○第1問
日本で初めて給食が出された年は、次のうちどれでしょう?
1.1813年 2.1889年 3.2024年
○第2問
みなさんがご存じのニンテンドースイッチの重さは400gですが、1日のゴミの排出量はスイッチ何個分でしょうか?
1.3,500個 2.1,000,000個 3.450,000個
クイズの結びとして、委員から「1日のゴミの排出量は、1.8万トンとなっています。日々の排出量を知り、給食を残さないようにしましょう。」との呼びかけがありました。このように本校では、生徒会専門委員会が中心となり、身近にできるSDGsを意識した活動を日々行っています。
(問題の答え 第1問:2 第2問:3)