学校生活の様子

交通安全冬支度

公開日
2020/12/03
更新日
2020/12/03

学校日記

 12月は、他の月と比べて交通事故が多い傾向にあります。 年末に向けて車や人の移動が増え交通量が多くなり、道路が凍結するなど、冬ならではの交通事故のリスクも心配です。年末年始の準備などで何かとバタバタする時期。忙しかったり、急いでいたりして心のゆとりがないときは、周りの状況が見えにくくなるもの。登下校や通塾、遊びに行くときは、いつも以上に注意をはらってください。少し早めの行動をして、交通事故に巻き込まれないよう落ち着いて行動しましょう。

【交通事故に遭わないために特に注意すること】
・登下校の際に、交通ルールを遵守し、細心の注意を怠らない。
・自分が注意していても、居眠り運転や車の誤作動等で交通事故の危険に遭遇することもあるので十分に注意する。
・歩行中、友達と話をして注意力が散漫にならないようにする。
・友達と横並びで歩行すると危険であるだけでなく、他の人の歩行や車の通行の邪魔になるので1列歩行にする。
・時間に余裕をもって行動する。
・車が見えたときは、横断せずに行き過ぎるのを待つ。
・寒い日の朝や雪が降った日は、滑りやすい場所に注意する。