今から力をつけておこう〜検定に挑戦
- 公開日
- 2020/03/16
- 更新日
- 2020/03/16
学校日記
○ 漢検に挑戦しよう!
漢字や語彙の力は、国語力アップさせます。臨時休校中の学習おすすめは漢字検定に向けての学習。高校受験そして大学受験と幅広い受験に対して調査書に技能として明記できます。自分でコツコツと学習しながら上位の級の合格を目指してみましょう。
○ 数検に挑戦しよう!
数学の学習は、筋道を立てて考えることで問題を解決する力が身についてきます。数学検定は、解答形式がすべて記述式のため、基礎力や応用力がきちんと身についているか確認ができ、思考力・判断力・表現力も向上します。
○ 英検に挑戦しよう!
小学校5・6年生の英語教科化や英語4技能検定導入の入試制度改革にともない、英語学習が重要になってきています。その技能習得を適切に判断してくれるのが英検です。入試に直結する技能を磨いておくためにも、挑戦しておくといいです。中学生は3級を、高校生はCEFRのB1レベルである2級が目標です。
臨時休校中に各検定の目標とする級の問題集を1冊購入し、繰り返し(3回はやるといいです)学習してみてください。来年度は、「寺子屋明健」の開催日に合わせて、検定日を設定する予定です。詳しい日程は、新年度になってからお伝えします。