現代の「三種の神器」は?
- 公開日
- 2019/08/28
- 更新日
- 2019/08/28
学校日記
公民の時間、高度経済成長で「三種の神器」という言葉が生まれたことを習った3年生。歴代天皇に伝わる三種の神器になぞらえた呼称は、新しい生活・消費生活を表すマスコミ主導のキャッチコピー。神武景気の頃、電化製品の「白黒テレビ」「洗濯機」「冷蔵庫」。豊かさやあこがれの象徴として高度成長期となった60年代半ばには、「3C」(カラーテレビ・クーラー・カー(自家用車)。
そして、生徒の皆さんから出された「三種の神器」は、「スマホ」「ロボット掃除機」「ドライブレコーダー」など出され、社会情勢を反映した回答に、思わず苦笑いです。