郡山市立日和田中学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
2−2 保健体育
2年生
ダンスの発表に向けて、グループに分かれて練習しました。
2−3 技術
木工細工で、仕上げにヤスリをかけました。
3−3 国語
3年生
古文の読解問題に取り組みました。
3−2 英語
関係代名詞を用いて、3ヒントクイズを作り、周りの友達にクイズを出し合う活動を行い...
3−1 数学
問題演習を通して、実践力を高めました。
今日の給食
行事風景
今日の給食は郷土料理献立で、麦ごはん、牛乳、チキン南蛮、五目豆、なめこの味噌汁...
2−1 国語
「メロス」を読んで、登場人物の心情について考えました。
1−3 家庭
1年生
消費者トラブルとその対策について学習しました。
1−2 社会
大航海時代の引き金となる香辛料について、実物を見ながらどのように広まっていったの...
1−1 国語
「少年の日の思い出」を読んで、最後の場面における主人公の心情を考えました。
2月28日(月)の日程
おはよございます。 今週は県立高校前期選抜、来週は卒業式となります。今後も基...
今日の給食は受験期おすすめ献立で、あさか舞ごはん、牛乳、さばの味噌煮、青じそ風...
2−1 理科
「電力」と「発熱量」の関係を調べる実験をしました。
3−1 保健体育
今日は、男女に分かれ「バレーボール」をやりました。
1−2 美術 2
「棒やすり」で形を削り、その後「紙やすり」を使って形を整えていきます。
1−2 美術
「堆朱のキーホルダー」も完成に近づいています。
3−2 理科
「植物のつくりとはたらき」について学習しました。
2−3 数学
「確率」を求める際の「すべての場合の求め方」について学習しました。
3−3 美術 3
「自分の手になじむ箸」ができるといいですね。
3−3 美術 2
電動糸のこぎりや紙やすりを使いながら、「長さ」や「形」を整えています。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2021年2月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS