郡山市立日和田中学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
女子卓球部
行事風景
卓球のツッツキを50往復で練習しました。自分達でノルマを決めて練習に励んでいま...
2−3 社会
2年生
「伊藤博文は日本をどんな国にしたかったのか」について、要点をプリントにまとめな...
1−3 理科
1年生
「重力と質量」について学習しました。
今日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、タッチョリム、ブロッコリーのナムル、春雨とうずら...
2−2 理科
今日は、「電圧計の使い方」について学習しました。
3−2 理科
3年生
定期テストが返却され、解答を確認しました。
1−2 保健体育
バスケットボールの授業の様子です。
2−1 技術
のこぎりで切断した木材を丁寧にやすりがけしました。
3−1 社会
1−1 家庭
教科書の資料やインターネットを使って、「バランスの良い献立作り」をやりました。
3−3 英語
「日本は住みやすいか」をテーマに「ディベート」をやりました。
1月31日(月)の日程
おはようございます。 早いもので、1月最後の日となりました。感染も広がってい...
3年生 学年集会
本日は、2階ホールで学年集会を行いました。先生方から私立高校の入試を終えての反...
2年生 学級活動
本日は、各クラスで後期生徒会総会要項を帳合し、要項を読みあわせながら質問や疑問...
1年生 学級活動
本日は、1年生も後期生徒会総会に向けて各クラスで審議をしました。要項をよく読み...
今日の給食は、片平中学校の立案献立で、麦ごはん、牛乳、鶏唐揚げのレモン醤油かけ...
2−3 英語
今日は、バーグマン先生の来校日です。授業の前半は、「比較級」「最上級」の復習を...
2−2 数学
「平行四辺形になるための条件」を利用した証明問題に取り組みました。
1−2 数学
「6章 空間図形」のまとめとして、教科書の「章の問題」に取り組みました。
1−1 理科
顕微鏡を使い「鉱物」の観察をしました。新型コロナウイルス感染防止のため、理科室...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2021年1月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS