学校生活の様子メニュー

学校生活の様子

【やる気のスイッチON】Number2

公開日
2020/04/23
更新日
2020/04/23

行事風景

それは脳への「刺激」です。

脳への「刺激」はいくつかありますが、

そのうちの2つを紹介します。

やる気スイッチ(その1)

 一つ目は、行動することによる

「状況の変化です。」

目に見える変化、もしくは結果です。

部屋の片付けをすれば、部屋の状況は変わります。

スマホやゲームを目に触れないところに片付ければ、

そのことによって時間が生まれます。

そのように自分にとってプラスの変化、成果によって、

脳のやる気スイッチが入ります。

やる気スイッチ(その2)

 二つ目には、体を動かすことによる

「感覚的な刺激」です。

体を動かすとやる気が起きるのは、

やる気に関わる脳の器官が運動と感情の両方の機能を

担っているからです

脳の構造から、運動とやる気は密接に関係しています。

では、やる気がでてきた「あなた」は次に何をすれば?

明日お知らせするNumber3へ続きます。