1年間の学習をPLAY BACK 5
- 公開日
- 2020/03/24
- 更新日
- 2020/03/24
PTA・地域情報
1年間の学習をPLAY BACK!! 今回は理科第2弾です。国語を期待していた人ごめんなさい。
今回取り上げるのは「密度」!!
結構苦手としてる人も多いのでは?
しかし、この考え方が分かると「圧力」や「速さ」なども理解しやすくなると思います。
共通するのは全て「単位○○当たりの□□」となること。
圧力「単位面積あたりの面を押す力」
速さ「単位時間あたりの進む距離」
密度「単位体積あたりの物体の質量」
ね。。。全て何かを比較するための計算なのです!
しかもこの考え方、小学校5年生の算数の考え方の応用・・・
ということで簡単ではありますが、私なりにつなげてみました。下のリンクから見てください。
密度の考え方&問題
文末に何なんですが、君たちは実験のとき本当にいい顔をしますね(^o^)