hot Time1
- 公開日
- 2020/03/19
- 更新日
- 2020/03/19
行事風景
今日からシリーズで【人間の心に迫る】
簡単な心理学についてお話しします。
まず第1回目は【初対面の人には第1印象が大切】というお話です。
皆さんはまだこれからですが、高校入試の面接や社会に出て仕事を
する時、始めて合う人によい印象を与えることは大切になります。
このことを心理学では初頭効果(しょとうこうか)といいます。
人が相手について最初に受け取った情報は強く残り、そのあとの
その人への思い込みが作られると言うことです。
悪い印象をもてば、相手は警戒し、
よい印象を持てば近づこうとします。
つまり、初頭効果をよくする方法としてできるのは、
あいさつができる、返事ができる、笑顔で話すなどです。
どうですか、あいさつが大事な理由は心理学的にも
きちんと実証されているのですね。参考になりましたか?