学校生活の様子メニュー

学校生活の様子

《生きるプロジェクト》始動!!〜希望に満ち溢れた卒業式の実現に向けて〜

公開日
2017/02/14
更新日
2017/02/14

行事風景

  今年度第3学年の生徒が、総合学習で得た学びを詩に表現しました。今年度3年生は、『生きる』というテーマの下、「環境」、「国際理解」、「福祉」、「復興」の4つのグループに分かれ、各グループがサブテーマ(「環境」:未来、「国際理解」:思いやり、「福祉」:支え合い、「復興」:絆)を設定し、体験活動や調査活動、様々な人とのかかわりから自己の生き方を考える学習を進めてきました。その学習成果をひとつの詩にまとめました。タイトルは『生きる』です。11月29日の授業研究会の時に披露しましたが、その詩に感銘を受けたミュージシャンの増田太郎さん(12月に本校で講演ライブを開催し、生徒、保護者、教職員に多くの感動と希望を与えてくれました)がその詩をイメージした曲を作ってくださることとなりました。そして、3月13日に開催される卒業式において、詩「生きる」を増田太郎さんに作っていただいた曲にのせて、3年代表生徒が朗読(群読)することになりました。名付けて《生きるプロジェクト》です。詳しくは、「おしらせ」のページに掲載しました学校便りNo.23【表】【裏】をご覧ください!
 写真は11月29日の授業研究会での3年総合学習の授業と12月9日に開催された講演ライブでの増田太郎さんの演奏のものです。