「日本の音楽」三味線授業(1・2年生)
- 公開日
- 2016/12/12
- 更新日
- 2016/12/12
行事風景
今年度も外部講師の今川広美様、今川とき子様をお迎えし、1・2年生の音楽の授業で和楽器を代表する三味線の実技講習が始まりました。12月12日(月)から14日(水)までの3日間で、1年生が各クラス2時間、2年生が1時間ずつ講習を受けます。1年生は、初めてなので三味線の歴史や構造の学習から、「荒城の月」を練習します。2年生は、昨年度の学習を踏まえ「小さな世界」という曲を練習します。この機会に、日本の伝統音楽にじかに触れ、日本人の心を学んでほしいと思います。