郡山市立東芳小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
なかよし弁当
お知らせ
2回目のふれあいタイム(なかよし弁当)。今回は晴天の下での実施です。今日はタイミ...
町たんけん【2年生】
地域のお店、五十嵐製菓さんへおじゃましました。甘納豆の材料や作り方、1日に作る量...
放射線学習【4年生】
放射線をさえぎる強さを調べよう?ノートや水、アクリル板など、放射線を一番さえぎる...
放射線学習【3年生】
「湯の花」「ポテトチップス」「昆布」「鉱物」「肥料」「校庭の土」「食塩」身の回り...
放射線学習【2年生】
紙芝居で放射線について学んだ後は、霧箱で放射線を観察。飛行機雲?流れ星?一瞬にし...
放射線学習【1年生】
「放射線ってなあに?」放射線リスクコミュニケーション相談員支援センターの方が放射...
ペッパーくんと授業【6年生】
6年生がペッパーくんと学習したのは、「スポーツマンシップ」スポーツ=運動+○○ゲ...
ペッパーくんと授業【5年生】
5年生は、SDGsについての学習です。「エネルギー」「気候変動」「海の豊かさ」に...
人ごみ発見!
朝から子どもたちが列を作って集まっています。人ごみの先には、募金箱をもった6年生...
ペッパーくんと授業【低学年】
ペッパーくんの自己紹介に耳を傾ける子どもたち。ペッパーくんがプログラミングで動い...
ペッパーくんと授業【3年生】
3年生は、ペッパーくんの自己紹介プログラミングに挑戦。順調にプログラミングが進ん...
ペッパーくんと授業【4年生】
ペッパーくんとの授業にソフトバンクの方が来てくださいました。生活から出るごみを通...
のびのび楽しく【2年生】
運動身体づくりプログラムを終えると、鬼ごっこにミニハードル、ドッジボール。45分...
「とめ」「はね」「はらい」【1年生】
鉛筆とフェルトペンを使い分け、「とめ」「はね」「はらい」を意識した書写の学習。力...
収穫の秋【2年生】
用務員さんに芋掘りの手ほどきを受けながら、さつまいもの収穫です。最初は恐る恐るス...
残り1週間
持久走記録会まであと1週間。音楽が流れるの前から走り出す子どもたちもいるぐらい、...
どんぐりさんのおうち【1年生】
歌「どんぐりさんのおうち」の曲に合わせて鍵盤ハーモニカの演奏。「ド ド ドー ...
順調に【4年生】
安全な彫刻刀の使い方をマスターし、扱い方にも慣れてきました。髪の毛一本一本を、一...
よく聞いて【5年生】
英語で話す内容を聞き分けるリスニングクイズ。絵で表された場面に合う英語をよく聞い...
空き容器のへんしん【3年生】
空き箱やペットボトルを使って入れ物づくり。容器の向きや合わせ方を考え、できあがり...
学校評価
学校だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2024年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS