郡山四中学区の地域学校保健委員会が行われました
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
お知らせ
今日の午後に郡山四中学区の地域学校保健委員会が行われました。郡山四中、芳賀小、東芳小の学校医、PTA代表、管理職、養護教諭、給食主任が芳賀小学校に集まって、地域の子どもたちの体格の傾向、歯科検診や視力検査の結果などについて情報交換し、子どもたちの健康の保持増進のための課題等について話し合いました。
健康の基本は、食習慣、運動習慣、休養(睡眠)などの生活習慣を適正にすることです。体格が平均よりも大きいとか小さいとか、データ上肥満とか痩身とかだけではなく、個々がバランスよい食生活ができているか、適度な身体活動が行われているか、十分な睡眠が確保できているかなどについて見直す必要があります。歯科検診の結果では、最近は虫歯の子どもは減っているが歯周病は増えているそうです。また、今日のニュースでも流れていましたが、裸眼視力が1.0未満の子どもは年々増えているそうです。本校も例外ではありません。スマートフォン、タブレット、PC等の液晶画面を見ることが視力低下につながっていると言われますが、現代社会においては大人も子どももこれらを使用しないことは不可能です。これらを単に悪と考えるのではなく、生活習慣とリンクさせながら視力低下につながらないような使用の仕方(姿勢、時間、明るさなど)について指導していく必要があると考えます。