学校生活の様子

5年生の音楽と算数の授業

公開日
2023/09/01
更新日
2023/09/01

お知らせ

 5年生の音楽は「打楽器によるリズムアンサンブル」の学習に入りました。打楽器の音色を生かした組み合わせやリズムの重ね方を工夫してリズムアンサンブルをつくります。本校にも教科書にのっている楽器がほとんどあります。今日は、3人のグループ編成をして、それぞれの楽器の音色を確かめるために実際に音を出してみました。

 算数は、三角形の内角の和は180度、四角形の内角の和は360度であることをふまえて「四角形をすきなくしきつめる」ことについて考えました。正方形や長方形なら簡単なのですが、今日しきつめたのは変形した四角形です。紙をつかって実際にしきつめることはできたのですが、大切なのは「うまくしきつめるコツ(法則)を言葉で説明すること」です。自分が実際にしきつめたものを論理的に説明するために頭を働かせました。

 こちらもごらんください
  ↓
 20230901 5年生 音楽と算数

  • 5979869.jpg
  • 5979870.jpg
  • 5979871.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710123/blog_img/11098419?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710123/blog_img/11102626?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710123/blog_img/11105918?tm=20240815153205