学校生活の様子

4年生 算数 分度器を正しく使って

公開日
2023/06/26
更新日
2023/06/26

お知らせ

 4年生の算数は、分度器を正しく使って角の大きさ(角度)をはかる学習です。ポイントは分度器を角の頂点と基準となる辺に正しく合わせることと、分度器のどちらの数字をよむか(赤か黒)を間違えないことです。90度よりも大きいか小さいか考えれて判断できるようにしたいですね。
 全体で学習のポイントを確認した後は、プリントを使って問題を解いていきます。先生の確認をもらったら次のプリントへと、意欲的に進めていました。プリントの準備は大変かもしれませんが、このようにすることで、子どもたちの学ぶ意欲は格段に高まります。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230626 4年生 算数(分度器の使い方)

  • 5922672.jpg
  • 5922673.jpg
  • 5922674.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710123/blog_img/11098322?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710123/blog_img/11102533?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710123/blog_img/11105828?tm=20240815153205