3年生 放射線を学ぶ出前授業
- 公開日
- 2022/09/14
- 更新日
- 2022/09/14
お知らせ
3年生は、放射線は常に身の回りにあること、目に見えないものであること、健康への影響は量によって変わることなどを確認した後に実験を行いました。「はかるくん」という測定器を使って放射線量を測定します。はじめに理科室内の放射線量を測定しました。0.05〜0.07マイクロシーベルトぐらいでした。、次に、花こう岩、塩、船底塗料、湯の花、カリ肥料のどれが線量が高いかを予想して検証しました。一人一人に測定器が配られたので、みんなとても興味をもって取り組んでいました。