学校生活の様子

6年生社会 〜縄文の村のくらし〜

公開日
2022/06/13
更新日
2022/06/13

お知らせ

 6年生の社会は、縄文の村ではどんな暮らしをしていたかを考えるというめあてです。
 まずは、タブレットに先生から「青森県三内丸山遺跡」の写真が送信されて、そこから分かることを考える、次に人々の生活の様子の絵から気がついたことをまとめるという順序で学習が進んでいきます。
 文字やイラストを使ってそれぞれがにまとめ、アウトプットします。ロイロノートでの提出にも個性があらわれていました。もう子どもたちはタブレットを活用した学習を当たり前にこなしています。自分でどんどん工夫して使う子どもたちの姿はたくましいです!