家庭教育学級 最後の講座
- 公開日
- 2020/02/25
- 更新日
- 2020/02/25
お知らせ
先日の授業参観の日、午前中に、家庭教育学級の今年度最後の講座が開かれました。東北電力様による「エネルギー出前講座」です。家庭生活がどれほど電力に依存しているかをボードを見ながら確認します。
次に、その電気の作り方を発電所の模型を使って学習します。この模型はよくできていてクリーンなエネルギーという印象がある電気ですが、それを作り出すためには、ある程度の二酸化炭素の排出があることも分かります。大切な電気。上手に使う必要がありますね。
今年度の家庭教育学級では、キャンドルナイトのスタッフとしての参加もありました。子供たちのための活動にスタッフとしてかかわるのは、大変な部分もあったと思いますが、充実していたと思います。ありがとうございました。
やってもらうことよりも、自分で考えて、企画し、行動する方が楽しいですよね。そういうアクティブなお母さんお父さんは、子供の目にもまぶしく映ったはずです。