ココア揚げパンの食べ方
- 公開日
- 2020/01/16
- 更新日
- 2020/01/16
お知らせ
今日の昼の放送で、放送委員会が読んでくれた「今日の給食のポイント」の原稿を、紹介します。毎日の食育の大事な一コマです。
次に、今日の給食のポイントをお送りします。
今日のポイントは、「かぶりつく」です。
皆さん、給食では、お行儀よく、上品に食べることを練習していますが、今日は、ちょっと事情が違います。今日の、ココア揚げパンは、行儀よくちぎって食べていたら、手がべとべとになってしまいます。
ココア揚げパンは、大きな口を開けて、・・・もっと大きな口を開けて、ガブリっとかぶりついて食べます。それが一番、ココア揚げパンには似合います。
「食べる」、ではありません。「かじる」でも、まだ物足りない、「かじりつく」とか「かぶりつく」という表現がぴったりです。ちびちび食べては、服が汚れます。一気に、大きな口でかぶりつくのです。かぶりつくことによって、あごの関節の可動域を大きくすることができます。歯並びの改善や顔だちを整えることや唾液の分泌、消化力の向上など、多くの良い効果が期待できます。
調理員の菅野さんからの一言メッセージです。「今日の揚げパンは、ココアのビターをいかした、甘いだけではない、ちょっと大人の揚げパンに仕上げました。」ということです。それでは、大きな口でかぶりつき、良く噛んで、おいしい給食をいただきましょう。
さて、最後に献立のバランスチェックです。主食はココア揚げパン。主菜は。汁物とかねて、ポトフ。 副菜はツナサラダ 。そして、完全栄養食品 牛乳が、そえてあります。
これで 今日の給食のポイントを終わります。
今の子どもたちは、どのくらい口をけることができるでしょうか?こじんまり、固く固まってしまうのはつまらないと思うのです。のびのびと、生き生きと生きてほしいです。