学校生活の様子

美術館見学 2

公開日
2019/09/30
更新日
2019/09/30

お知らせ

  • 4088299.jpg
  • 4088300.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710123/blog_img/11096151?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710123/blog_img/11100485?tm=20240815153205

 大きい人たちの心をつかんだのは、「かんがえる」人の頭部像でした。顔の表情やほほづえをつくその腕のリアルさは、子供をうならせるほどの出来栄えです。しかし、後ろに回ると、一部分が抜けていて完成していない、かのように見える。切り出した枝のままのような部分もある。困った顔をして、わたしを見る5年男子。
「こういう時のために、学芸員さんがいるのです。行ってきなさい。聞いてきなさい。」とニヤニヤする私。
「あの〜。これは、後ろができていなかったり、頭が宙に浮いているようになっていたりするんですが、これで完成ですか?作っている途中で、作者が死んじゃったとか?」
「面白いところに気づきましたね。完成しています。この腕の下を見てください。台がしっかりついています。作者が台を付けたら、出来上がりということです。」
「ほ〜。」
「しかし、未完成のように見えますね。なぜ、こんな中途半端な形を完成としたのだと思いますか?」
反対に、学芸員さんに質問されて考え込む5年男子。こういう、交流をしていただけるのはとてもありがたいことです。鍛えられていきます。