始業式
- 公開日
- 2019/08/23
- 更新日
- 2019/08/23
お知らせ
今日から2学期です。日焼けした元気な顔がそろいました。1学期の全校集会で誰かのために小さなことでもいいから何かできるようになりましょうと話していました。今日、2学期のはじめに、5年生は、休み明けの階段をみんなで手分けしてきれいに掃除してくれていました。6年生は、始業式の会場に早めに来て、窓を開けてくれました。お話したことがちゃんと身についていてうれしくなりました。
式辞の中で話したことは4つ。
1思いやりのある子
誰かのために一日に一つは、いいことをしましょう。
2考える子
覚えることは覚える。やることはやる。問題は最後まであきらめないで取り組む。きっとできる。
3健康な子
自分の体は自分が作る。自分が、どのように食べ、どのように寝て、どのように運動するかでどんな自分になるか決まる。暑いとすぐに僕はバテルケド、あの子は、暑い中、元気に外を走り回っている。どうしてかなあ。丈夫でいいなあ。と、思うこともある。どんな自分になりたいか、考えて食べて、寝て、運動する。むし歯も治す。
4本をたくさん読む。「図書館は心と学びの拠り所」