東北電力出前教室 電気のひみつ
- 公開日
- 2019/06/22
- 更新日
- 2019/06/22
お知らせ
後半は、実験がたくさんありました。電気は、「熱」「光」「音」「動き」になることを実験で確かめました。電気を作るには、多くのエネルギーが必要なことを身を持って感じました。
電気は、クリーンなエネルギーだと思っていたけれど、発電するためには、石油や石炭などを燃やさなければならないことを教えていただき、エコな生活をするためには、やっぱり節電に努めなければならないと感じたようです。
講師の先生から
「今は、どの発電方法にもそれぞれ、長所と短所があります。皆さんには、困ったところのない発電の方法を考えてもらいたいと思います。」という言葉をいただきました。この言葉にシンとなり、深く受け止めた4年生でした。
この後、修学旅行で地熱発電所の見学に行く6年生も、蒸気でタービンを回して発電する様子を見せていただきました。ありがとうございました。