学校生活の様子

子供ボランティア あさかぜ幼稚園へ

公開日
2019/06/12
更新日
2019/06/12

お知らせ

 5年生は、地域のあさかぜ幼稚園に読み聞かせをさせてもらいに出かけました。きっと、幼稚園の園児の皆さんより、5年生のほうがこの日を楽しみにしていたと思います。2歳児は、本がわかるだろうか?どんな本が喜ばれるのだろう。5年生は、リサーチに余念がありませんでした。また、読む本を選ぶのにも、グループの中で結構もめたり、駆け引きがあったり…しました。どの子も、いい本を選ぼうと、普段よりもたくさん自分の考えを話しました。(自分の意見を言葉にすることは大事)
 みんなで、小さい人にもわかるように、楽しんでもらえるように、飽きさせないように、いろいろ考えました。例えば、おさるのジョージのぬいぐるみ。大型絵本。オオカミの扮装、大きなしっぽ。本に合わせたアクション。みんなで、誰かのために知恵を出すのはとっても楽しかったようです。その成果があり、終わった時に、年少さんからは、「もっと読んで」とアンコールをいただきました。最高の誉め言葉です。よかったね。
 園の先生方も、「〇〇ちゃんが、こんなに大きくなったのねえ。」とほめてくださり、みんな、くすぐったいような嬉しい気持ちです。こんな素晴らしい機会を与えていただき本当にありがとうございました。