顕微鏡をのぞいてみよう!
- 公開日
- 2020/06/03
- 更新日
- 2020/06/03
お知らせ
5年生の理科「魚のたんじょう」の学習では、メダカを飼育することを通して、雌雄があること、うまれたたまごが日がたつにつれてかえること、たまごの中の養分を使って成長すること等、生命のつながりについて学習しています。
今日の学習では、ゲストとして校長先生を講師にお招きし、顕微鏡の使い方を教えていただきながら、メダカのたまごの中の成長のようすについて観察しました。
子どもたちは顕微鏡をとおして見えるメダカのたまごの中での成長のようすを観察し、「すごい!」「なんか動いてるよ」「血液が流れてるようすだって?」等々、楽しそうな表情で学習に取り組んでいました。