明治 |
6年 |
3月30日 |
守山村大字守山字中町27番地に守山小学校を創設する |
| 9年 |
5月18日 |
守山尋常小学校と改称 |
| 23年 |
6月 |
細田分教室を設置 |
| 31年 |
3月10日 |
高等科設置 |
| 32年 |
3月31日 |
守山村大字守山字三の丸1番地に校舎新築 |
大正 |
8年 |
5月2日 |
第二、第三校舎竣工 |
昭和 |
4年 |
5月 |
第四校舎竣工 |
| 16年 |
4月1日 |
守山町立守山国民学校と改称 |
| 22年 |
4月1日 |
守山町立守山小学校と改称 |
| 30年 |
1月1日 |
総理府告示により田村町を置き、田村町立守山小学校と改称 |
| 34年 |
9月12日 |
新校舎建築起工式 |
| 35年 |
3月21日 |
新校舎竣工 |
|
| 3月31日 |
細田分教室廃止 |
| 39年 |
3月31日 |
給食室の改造 |
| 40年 |
5月1日 |
町村合併により郡山市立守山小学校と改称 |
| 41年 |
4月29日 |
井戸堀り(校舎桜の木付近) |
| 42年 |
4月1日 |
国道49号線工事による地下通学道完成 |
|
| 4月1日 |
県教委指定保健教育研究校 |
|
| 7月28日 |
給食汚水大供口暗渠排水路完成 |
|
| 11月1日 |
校庭北側安全柵完成 |
| 43年 |
11月3日 |
健康優良校として表彰を受ける |
| 44年 |
11月3日 |
健康優良学校として表彰を受ける |
| 45年 |
8月17日 |
学校プール完成 |
|
| 11月3日 |
健康優良学校として表彰を受ける |
| 46年 |
5月1日 |
田村町文化体育館が守山小体育館となる |
| 47年 |
4月28日 |
守山小学校創立百周年記念式典 |
| 48年 |
4月27日 |
屋内電灯配線工事完了(増設工事) |
| 49年 |
10月20日 |
校庭北側通学路拡張舗装工事 |
| 50年 |
10月25日 |
校門移動 |
|
| 10月30日 |
県教委指定PTA活動研究発表会(県中地区PTA指導者研修会) |
| 51年 |
3月10日 |
上水道給水施設工事完成 |
| 52年 |
9月1日 |
給食調理室の一部改造調理装置の改善 |
|
|
| (食器洗浄器、熱風消毒機、ガス炊事釜) |
| 53年 |
6月18日 |
プール循環装置工事完成 |
| 54年 |
11月5日 |
岩石園設置 |
| 55年 |
9月18日 |
相撲場地鎮祭 完成・相撲場開き(10月13日) |
| 56年 |
4月1日 |
市教委指定道徳教育研究校となる(56・57年度) |
| 57年 |
10月28日 |
市教委指定道徳教育研究指定校研究発表会 |
| 58年 |
8月2日 |
旧校舎屋根替(瓦から鉄板となる) |
|
| 12月20日 |
簡易温室の設置 |
| 59年 |
3月3日 |
創立110周年記念式典を挙行 |
|
| 4月27日 |
グランドピアノ(ヤマハC5型)寄贈受ける(安積町・山口タツミ殿より) |
| 61年 |
5月1日 |
新校舎新築着工 |
| 62年 |
2月20日 |
防球フェンス・バックネット取り付け工事 |
|
| 3月20日 |
鉄筋3階建ワークスペース付新校舎落成 |
| 63年 |
9月20日 |
夜間照明施設完成 |
平成 |
元年 |
3月18日 |
土留め工事完了 |
| 3年 |
7月1日 |
プール防水工事完了 |
|
| 10月20日 |
校庭西側花壇完成 |
| 4年 |
1月31日 |
教室増築工事完成 (2教室) |
|
| 2月24日 |
防犯灯設置(体育館北側、体育館西側) |
|
| 8月2日 |
給食食器ベークライト製となる |
|
| 9月12日 |
学校五日制、毎月第2土曜日実施 |
|
| 9月20日 |
校舎北側に低学年用砂場新設 |
|
| 10月3日 |
校内テレビ放送一式設置 |
| 5年 |
2月28日 |
創立120周年記念式典 |
|
| 12月1日 |
守山小学校痴漢防止立看板設置 |
| 6年 |
1月19日 |
財務会計のOA化 |
|
| 1月25日 |
教育用パソコン設置 |
|
| 5月19日 |
プール監視所新築 |
| 7年 |
4月1日 |
学校五日制、毎月第2・第4土曜日実施 |
|
| 8月31日 |
観察用鳥小屋新築 |
|
| 10月30日 |
FFファンヒーター新設 |
| 8年 |
4月16日 |
教育用パソコン設置 |
|
| 7月23日 |
視聴覚室改造(コンピューター室として) |
|
| 9月25日 |
冷凍庫設置 |
|
| 12月20日 |
体育館・校庭西側フェンス改修工事完了 |
| 9年 |
6月24日 |
校長住宅撤去 |
|
| 8月22日 |
校舎内壁・体育館全面塗装工事完了 |
|
| 11月1日 |
青い目の人形歌詞掲額 |
|
| 11月26日 |
郡山市PTA連合会より表彰 |
| 10年 |
10月28日 |
校庭整地工事完了 |
| 11年 |
3月24日 |
低鉄棒5基設置(平成10年度卒業生より寄贈) |
| 12年 |
3月1日 |
守山小学校の歴史表設置 |
| 13年 |
3月3日 |
校内LAN設置 |
|
| 9月7日 |
パソコン室整備 |
|
| 10月2日 |
給湯設備設置 |
| 14年 |
3月20日 |
非常警報装置設置 |
|
| 4月1日 |
完全学校週五日制 |
| 15年 |
4月15日 |
PTA広報誌「あおい」県最優秀賞表彰 |
|
| 8月19日 |
給食室床改修校時 |
|
| 9月2日 |
創立130周年記念式典 |
| 16年 |
9月3日 |
パソコン設置(6台) |
| 18年 |
2月10日 |
絵画寄贈(熊谷功様) |
|
| 3月17日 |
新プール完成 ゴミ庫完成 |
| 19年 |
11月20日 |
校庭西側壁,側溝工事開始〜20..3 |
| 20年 |
3月4日 |
校庭東側フェンス設置工事 |
|
| 3月17日 |
校舎西側法面改修工事 |
|
| 3月28日 |
校舎東側フェンス設置 |
|
| 8月24日 |
給食室床改修工事 |
| 22年 |
2月9日 |
校舎街灯修繕 |
| 23年 |
3月11日 |
東日本大震災 |
|
| 5月3日 |
新体育館竣工(引渡6/3) |
|
| 12月27日 |
体育館落成式典・記念コンサート |
| 24年 |
3月30日 |
東日本大震災校舎内外修繕・給水直結工事 |
| 25年 |
7月5日 |
創立140周年記念式典 |
| 26年 |
4月1日 |
特別支援学級(情緒)再開 |
|
| 5月30日 |
二宮金次郎銅像修復 |
|
| 6月27日 |
除染終了 |
| 27年 |
4月24日 |
幼保小相互参観授業公開(1学年3学級) |
|
| 10月20日 |
体育館耐震工事完了 |
| 29年 |
3月3日 |
校庭除去土壌搬出完了 |
| 29年 |
4月 |
学校給食調理業務民間委託 |
| 30年 |
8月 |
校舎西側トイレ洋式化工事完了 |
| 31年 |
4月1日 |
通級指導教室(アップ・ルーム)新設 |
令和 |
元年 |
11月7日 |
教育用タブレット端末(iPad)設置(64台) |
| 2年 |
3月3日 |
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための臨時休業(〜3/23) |
|
| 4月21日 |
新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業(〜5/24) |
|
| 12月14日 |
屋内消火栓設備(消火ポンプ)改修工事完了 |
| 3年 |
2月24日 |
校舎東側トイレ洋式化工事及び多目的トイレ新設完了 |
| 4年 |
10月 |
校旗新調(3代目校旗) |
|
| 11月 |
郡山市・鳥取市 小学生オンライン共同学習会(鳥取市立津ノ井小学校) |
| 5年 |
4月23日 |
子どもの読書活動優秀実践校として文部科学大臣表彰を受ける |
|
| 10月12日 |
郡山市花いっぱいコンクール(学校花壇の部)最優秀賞受賞 |
|
| 10月21日 |
創立150周年記念式典 |
| 6年 | 10月 | 郡山市花いっぱいコンクール(学校花壇の部)最優秀賞受賞 |
| 7年 | 2月 | 校内照明LED化・全教室wifi化 |