学校生活の様子

12/16と12/17の給食について

公開日
2021/12/17
更新日
2021/12/17

行事風景

 16日の給食は、麦ごはん、牛乳、餃子、焼き豚と春雨の和え物、炒り豆腐でした。
 17日の給食は、食育の日献立・冬至献立で、けんちんうどん、牛乳、白玉入り冬至かぼちゃ、みかんでした。12月22日は「冬至」です。このあたりでは、昔から、かぼちゃとあずきを煮た「冬至かぼちゃ」を食べる習慣があります。かぼちゃは、のどや鼻の粘膜を強くする「カロテン」や、病気に負けない力をつけてくれる「ビタミンC」をたくさん含んでいます。しっかり食べて、かぜや感染症に負けない体をつくりたいですね。