学校生活の様子

9/17と9/21給食について

公開日
2021/09/21
更新日
2021/09/21

行事風景

 17日の給食は、食育の日献立で、ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、小松菜のからし和え、豚汁でした。
 21日の給食は、枝豆入り混ぜごはん、牛乳、小松菜のおひたし、里芋のみそ汁、黒糖みたらし月見だんごでした。今日、9月21日は「お月見」です。旧暦の8月15日を「十五夜」「中秋の名月」といいます。これは、『秋の真ん中に出る もっともきれいな月』を意味します。一年の中で、一番きれいな月を見て、その年に収穫された食べ物をおそなえし、収穫に感謝します。今日の給食は、「お月見献立」になっています。「枝豆」「里芋」「だんご」など、季節の丸い食べ物を取り入れてありますよ。夜にはきれいな月が見れることを願って、よく味わって食べてほしいと思います。