学校生活の様子

5年生 算数科「正多角形と円」 パート2

公開日
2021/02/08
更新日
2021/02/08

行事風景

先日、正多角形のかき方を学習した子ども達ですが、びっくりするような正多角形をかいた子ども達を発見しました!
上から、正三十六角形、正七十二角形、最後は正三百六十角形です。
ものすごい根気強さと用具を扱う技術の高さに驚きました!

「先生、校長先生にも、見せたいです!」
ということで、担任が、校長のところへノートをもって伝えました!

「正三十六角形でも、かなり円に近いものがあるね。正三百六十角形はほとんど円だね!」
「調べてみたい、やってみたいという5年生の子どもたちが育っていますね」
と、校長からのコメントをいただきました。

問題解決的な学習を通して、子どもたちの学びに対する興味関心や追求意欲、チャレンジ魂がとても向上しています!
明日はいよいよ「学力テスト」です!