学校生活の様子

12/15と12/16の給食について

公開日
2020/12/16
更新日
2020/12/16

行事風景

 15日の給食は、ドッグパン、牛乳、フルーツクリームあえ、ひき肉団子のスープ、ビーンズカルでした。
 16日の給食は、麦ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、ごぼう炒り、南蛮汁でした。「ぶり」は、体の長さが1mもある大きな魚です。成長するにつれて、呼び名が変わる「出世魚」になります。関東、関西、北陸などの地方によっても呼び名が変わるため、たくさんの名前を持っています。関東地方では、「わかし」→「いなだ」→「わらさ」→「ぶり」と変わります。また、関西地方や北陸地方では、お祝いごとの時に出される縁起の良い魚としても有名です。今日は、「ぶり」を照り焼きにしてあります。冬場の「ぶり」は、脂がのっていて、おいしいですよ。よく味わって食べてほしいと思います。