11/4と11/5の給食について
- 公開日
- 2020/11/05
- 更新日
- 2020/11/05
行事風景
4日の給食は、麦ごはん、牛乳、ごぼうメンチカツ、ハム入りみそマヨネーズあえ、すまし汁でした。
5日の給食は、黒コッペパン、牛乳、海藻とゆで野菜のサラダ、白菜のクリーム煮、プルーンでした。「白菜」は、冬にとれる野菜の代表です。明治時代に日本に入ってきて、大正時代頃から各地で作られるようになりました。「白菜」は、キャベツのように、葉っぱの巻いているものが多いです。栄養的には、「ビタミンC」が多く含まれています。「ビタミンC」は、風邪の予防に役立つと言われていますよ。今日は、「クリーム煮」に使われています。やわらかくて、おいしいです。よく味わって、食べてほしいと思います。