学校生活の様子

3年生 理科「ぼう温度計」のしくみ

公開日
2020/05/06
更新日
2020/05/06

行事風景

写真のこの器具を「ぼう温度計」といいます。
理科の観さつや実けんでよく使います。
ぼう温度計はガラスでできているので、取り扱いに注意しましょう。
温度計の先の赤い部分を「えきだめ」といいます。
温度を感知するセンサーです。
外で計るときは、太陽光を直接当てないようにします。「なんで」かな。
また、この温度計の一番小さいひとめもりは、「1度」です。
マイナス20度から100度まで計ることができますよ。