学校生活の様子

7/11と7/12の給食について

公開日
2019/07/12
更新日
2019/07/12

行事風景

 7/11の給食は、コーンピラフ、牛乳、野菜サラダ、ワンタンスープ、ミニピーチゼリーでした。
 7/12の給食は、五目うどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、辛し和え、ミニトマトでした。「トマト」が、日本で食べられるようになったのは、明治時代からです。それより前は、「実がなるのを見て楽しむ物」だったようです。「トマト」は、夏にとれて、夏にとてもおいしい野菜です。赤い色の中に「リコピン」と呼ばれる栄養素が含まれています。「リコピン」は、生活習慣病などの病気を防いだり、お肌をきれいにする働きがありますよ。今日は、通常のトマトより粒の小さい「ミニトマト」です。しっかり食べてほしいものです。