学校生活の様子

7/9と7/10の給食について

公開日
2019/07/10
更新日
2019/07/10

行事風景

 7/9の給食は、食パン、はちみつ&マーガリン、牛乳、ポトフ、サラスパサラダ、小玉すいかでした。
 7/10の給食は、麦ごはん、牛乳、イワシのピリ辛ソースかけ、のり和え、みょうがとモロヘイヤのみそ汁でした。「イワシ」は、5gくらいの小さなものから、20cmくらいの大きなものまで、200種類以上あると言われています。今日は、夏から秋にかけて、特においしい「マイワシ」を使っています。油でカリッと揚げてあるので、よくかんで、骨まで食べてみましょう。「みょうが」は、夏にとれる日本の代表的な野菜です。さわやかな香りと、独特の風味が特徴です。「モロヘイヤ」は、アラブ語で「王様が食べる野菜」という意味を持つ緑色の野菜です。刻むと「ぬめり」が出るのが特徴です。「旬の食べ物」は、いつも以上に栄養がたっぷり含まれていると言われています。どれも、味わって、しっかり食べてほしいと思います。