学校生活の様子

第1回避難訓練 〜不審者対応〜

公開日
2015/05/01
更新日
2015/05/01

学校行事

 5月1日(金)3校時、福島県警察スクールサポーターをお招きし、不審者への対応を学ぶための避難訓練が行われました。
 はじめに「イカのおすし」の合い言葉を確認。そのあと、模擬場面として6年生代表児童が、自転車に乗った不審者から声をかけられたら、流行の物をあげるよとあやしい声をかけられたら、自動車に乗った不審者に声をかけられたらという場面を演じることをとおして、具体的に教えていただきました。
 次に、不審電話がかかってきたらどのように対応するかについても教えていただきました。
 また、訓練の中で、防犯ブザーを常日ごろ持ち歩いているか、きちんと鳴るかどうか確かめるよう指導いただきました。
 大型連休中も、そのあとも、今日学んだことを忘れずに、自分の命を守り安全に過ごして欲しいです。