学校生活の様子

教室内換気の徹底【CO2モニター】

公開日
2022/04/14
更新日
2022/04/14

学校行事

感染症予防策のひとつ..「室内換気」の取り組みを子ども達にも分かりやすく(見える化)するために【CO2モニター】を市教育委員会より借用しました。各学年に1台(交換使用)設置して,二酸化炭素濃度を意識的に測定し,十分な換気に気を付けていきます。
※空気中の二酸化炭素濃度は,「通常410ppm」とされています。室内の二酸化炭素濃度の基準は,「1000ppm以下」です。このモニターは,1500ppmを超えるとブザー音で換気警告してくれます。(感染症予防のみならず,二酸化炭素濃度が濃くなると,けん怠感・息苦しさ・耳鳴り・頭痛・眠気の症状にもつながります。)