郡山市立行健小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
1学期終了
フラワー通信
59日間の1学期が、本日で終了です。いつもより短い夏休みになりますが、しばらく会...
夏が来た
雨の日が続いていたので、やっと止んで久しぶりのプールです。また、幼虫だったカブト...
1学期終業式
行健小の今
今日は1学期最終日。放送による終業式が行われました。校長先生、生徒指導の先生の...
おどる光、遊ぶかげ
6年生の図工では、光る道具や身近な材料を使って面白い模様を壁や天井に浮かび上が...
4連休明け
4年生
4連休が明け、子どもたちの会話からは楽しい思い出話がたくさん聞こえてきました。...
プールに入ったよ
1年生
梅雨空や低温のために、ずっとお預けだった1・2組のプールの学習がやっと今日でき...
みんなのおすすめの本
メディアセンター前の廊下に、みんなのおすすめの本の紹介文が掲示されています。本...
ついに咲いた!
ついにヘチマの花が咲きました。 黄色い小さな花ですが、今後のさらなる生長に期...
雨の日も快適に
今朝も朝から雨のため、昇降口には色とりどりの傘や長靴が並んでいます。それぞれが...
冷たい!楽しい!水遊び
2年生
体育科では水遊びを行いました。天候に恵まれず、プールに入ることのできない日が続...
歯磨き指導
養護の先生に歯みがき指導をしていただきました。 初めに試薬を使って、磨き残し...
あさがおの国
1年生のあさがおの手入れ、今朝は隣と仲良しになったツルを巻き直しました。登校し...
墨のうた
6年生の図工では、墨の濃淡や余白の効果などを生かして、思いのままに墨が生み出す...
ヘチマの植え替え
昨日、ヘチマをポットから花壇へ植え替えました。 七夕だったので、大きく育つよ...
夏の海を想像しながら
いつも人気のメディアセンターに、素敵な「うみのかくれんぼ」コーナーが設置されま...
あさがおが咲き始めました
1年生が大事に育てているあさがおの花が咲き始めました。雨続きのため今朝の水やり...
命のつながり
道徳科では、命について考える授業を行いました。「ぴよちゃんとひまわり」という読...
命の授業をしました。
道徳の授業では、赤ちゃんの写真を見ながら自分が小さかった頃のことを思い出したり...
七夕飾りで華やかに
笹の葉に飾りを付けて、七夕飾りが完成しました。廊下がパッと華やかになったように感...
3年生 〜命の授業〜
3年生
3年生でも、各学級で命の授業を行いました。命は、先祖からずっとつながってきてい...
緊急情報
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2020年7月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS