郡山市立行健小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
ふりこのきまり〜5年 理科〜
5年生
現在5年生は、ふりこのきまりの学習をしています。 ふりこの1往復する時間が、...
3月から帰宅時刻が変わります
行健小の今
今週末からいよいよ3月に入ります。気温も高い日が多くなってきました。校庭で元気...
明日は、今年度最後の授業参観日です!
明日27日(水)は今年度最後の授業参観日になっています。なお、詳しい日程は以下...
児童昇降口に書きぞめの作品を展示
郡山市小・中学校書きぞめ展に出品した作品を児童昇降口に掲示しています。ご来校の...
かぶってへんしん〜2年 図画工作科〜
2年生は、図画工作科の学習でお花紙を使ったお面づくりをしました。動物に似せたも...
リレー集会
20日(水)にはスポーツ委員会主催の「リレー集会」を業間の休み時間に実施しまし...
ファミリー活動
2月19日(火)にファミリー活動を行いました。今回は、6年生を送る会第1部に向...
伝統をまた一つ引き継ぎました
6年生
15日には、鼓笛移杖式を行いました。一年前、6年生から引き継いだ伝統ある鼓笛隊...
卒業バイキング給食
14日に「卒業バイキング給食」がありました。6年生だけの特別な給食ということで...
鼓笛移杖式
50年以上続く行健小の鼓笛の伝統を、本日、6年生から引き継ぎました。緊張感のあ...
なわとび記録会
4年生
延期になっていた4年生のなわとび記録会が行われました。 4分間の持久跳びや種...
6年生を送る会に向けて!
来月行われる「6年生を送る会」に向けて、5年生は実行委員会を組織して準備をして...
手品鑑賞
本日12日(火)には公益社団法人日本奇術協会の方をお招きしての「手品鑑賞」を行...
手品鑑賞!
フラワー通信
2月12日(火)今日はプロの手品師の方々が行健小に来てくださいました。目の前の...
科学の宅配便!
2月6日(水)ビッグアイのふれあい科学館から2人の先生がおいでになり、植物の種...
学級活動 ぼく、わたしのたん生日
2年生
保健室の柴田先生と命の誕生の学習をしました。 自分たちがおなかの中でどのよう...
縄跳び大会
2月6日に小学校最後の縄跳び大会がありました。大会当日は寒さも厳しくなく、まず...
子どもオリンピック冬季大会
3年生
2月8日(金)3・4校時に縄跳び記録会が行われました。業間の休み時間から体を慣ら...
2月7日に、子どもオリンピック冬季大会を開催しました。 朝や業間の時間になわとび...
まめまき集会!
2月1日(金)朝の時間を使って、ひまわり・すみれのまめまき集会を行いました。 ...
緊急情報
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2018年2月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS