郡山市立行健小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
2月29日
2年生
今日は4年に一度の「2月29日」でした。次の2月29日は、今の二年生が小学校を...
ぼく、わたしの誕生日
2/27(月)に養護の先生と一緒に保健の学習をしました。テーマは「ぼく、わたし...
ダンダン段ボール(3年生)
3年生
今日はみんなが楽しみにしていた図工のダンダン段ボールでおもいっきり遊び?活動しま...
家庭教育学級最終講座開催
お知らせ
21日(火)「聴く耳屋」の坪井祐子先生を講師にお迎えして、子育て講演会が開催さ...
思いを行動に!
本日、2時間目に廊下水道を熱心に磨いている5年生を見かけました。学校をきれいにし...
春はもうすぐ(3年生)
今日は、天気がよく、久しぶりに校庭を走りました。男女とも1年前に比べると体が大き...
バイキング給食その三
6年生
多くの方々の支えと協力に感謝しながらみんなでおいしくいただきました。ありがとう...
バイキング給食その二
6年生全員で給食を食べるというのもなかなかいいものですね。みんな会話がはずみ楽...
バイキング給食
今日は6年生のための卒業バイキングが行われました。3F多目的ホ−ルを会場にセル...
6年生との素敵な思い出(ファミリー活動)
1年間お世話になったファミリー班の6年生とももうすぐお別れ。そこで、17日(金...
重さのくらべ方(3年生)
今日は、算数の学習でもとにするものを決めて、のりやはさみがそれぞれ何こ分の重さに...
子どもオリンピック冬季大会
2月21日に子どもオリンピック冬季大会(縄跳び大会)が行われました。 種目跳...
箏に親しもう(5年生)
5年生
先週の6年生に引き続き、5年生も22日(水)に「箏に親しむ」学習をしました。講...
リアルタイム線量測定システムの運用開始
新聞やテレビ等の報道でご存じのとおり、県内の学校や公園等に設置されている放射線...
リアルタイム線量計(2月21日)
2月21日(火)午前中のリアルタイム線量計の表示です。校庭の雪はすっかりとけま...
物の重さをくらべよう(3年生)
3年生の理科では、「物の重さをくらべよう」という単元ではかりを使って様々な実験を...
除染活動その三
日曜日の午前中、早朝よりほんとうにお世話になりました。ありがとうございます。
除染活動その二
通学路の除染の様子です。
通学路等の除染活動実施
低温と雪の影響で延期されていた表記の活動が、本日60名の参加者のもと実施されま...
子どもオリンピック冬季大会(6年)
2月10日(金)に、今年度唯一、そして6年間で最後となる子どもオリンピックが開...
緊急情報
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2011年2月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS