郡山市立行健小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
なわとび記録会
4年生
1月24日(金)、なわとび記録会が行われました。休み時間や体育の時間に練習して...
4年生 持久走記録会
11月7日(木)、持久走記録会が行われました。スタート前は「どきどきしてきた~...
4年生 ボランティア活動
9月24日(火)にボランティア活動として、校庭の草むしりを行いました。たくさん生...
県中浄化センターに行ってきました
6月18日(火)、社会科の学習で、県中浄化センターに行ってきました。県中浄化セ...
全国小学生歯みがき大会
4年生は、全国小学生歯みがき大会に参加し、歯と口の健康について学びました。DV...
4年生ボランティア活動を行いました
6月5日(水)6校時、ボランティア活動として、中庭とピロティの除草を行いました...
1年生をむかえる会
26日(金)3校時目に、1年生をむかえる会を行いました。1年生へ心を込めて、ダ...
4年生のなわとび記録会が行われました。まずは4分間の持久跳び。4分間跳べた児童...
お話会
「おはなしポケット」のみなさんが読み聞かせをしてくださいました。「ごんぎつねを...
行健ウインターカップ開幕!!
バスケットボールの学習のまとめとして、4年生の各クラス全22チームでリーグ戦を行...
プログラミング〜エムボット〜
プログラミングを組んで、10種類のコースを走らせました。ジグザグコースや8の字...
栄養の学習
4年生各学級で、栄養士の窪田先生といっしょに栄養の学習を行いました。今日の給食...
郷土を学ぶ体験学習
今日は「郷土を学ぶ体験学習」に行ってきました。 安積土地改良区では、安積開拓から...
新しい先生と学習したよ
2学期からいらっしゃったシェラナ先生と初めての授業でした。先生の出身国トリニダ...
富久山クリーンセンター見学
浄化センター見学に続いて、今回は富久山クリーンセンターに見学に行って来ました。...
県中浄化センター見学2
実際に施設の中も見学しました。処理される前の水のにおいに驚いたり、「ここにさっき...
県中浄化センター見学1
社会科で学習した下水処理について、さらに詳しく教えていただきました。水をきれいに...
ぎこぎこトントンクリエイター
図工で初めてのこぎりを使いました。手と足で木をしっかり押さえ、ギコギコ・・・ ...
歯みがき大会
全国小学生歯みがき大会に参加しました。DVDを視聴しながら、歯肉炎や歯みがきの...
交通教室
安全な自転車の乗り方や、点検のしかたを学習しました。DVDを見た後、クイズでお...
緊急情報
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年4月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS