学校生活の様子

150周年記念式典

公開日
2023/10/14
更新日
2023/10/14

ふぉとギャラリー

 10月14日(土)に行健小学校の150周年記念式典が行われました。
 体育館での式の前に,校庭で鼓笛の演奏が行われました。なんと,鼓笛は今年度で最後となります。演奏が終わると,ドラムメジャーが校長先生に指揮杖を返上しました。「これで行健小の鼓笛隊の歴史に幕が下りました。」と,校長先生からお話がありました。観覧席の保護者と職員から鼓笛隊の児童に大きな拍手が送られました。
 その後,体育館に移動し,式典が始まりました。当校の卒業生でもある佐藤実行委員長からは,「学校を良くするって,どんなことをすれば良いかわかりますか?」と問われ,「一人一人が当たり前のことを当たり前にすること,課題を一生懸命にすることだと思います。」ということを教えていただきました。我々も「なるほど。」と考えさせられました。校長先生からは,「何かをしましょう。と言われたら,行健小学校のスローガン『はい。力のかぎり。』と答えましょう。」というお話がありました。児童のみなさんはさっそく「はい。力のかぎり。」と答えていました。
 式典の後は,今年度の鑑賞教室「らんま先生のサイエンスショー」です。巧みな話術と共に次から次へと実験が披露され,子どもたちを釘付けにしました。らんま先生は独自で科学実験を始められ,目の前の子どもたちを楽しませることを目的に全国を歩き回っているそうです。科学の面白さを伝えるだけでなく,環境問題についても研究され,物を大事にする気持ちを子どもたちにも伝えたいという思いでサイエンスショーをされているそうです。最初から最後まで引き込まれ続けたショーでした。