学校生活の様子

選挙 出前講座

公開日
2022/05/18
更新日
2022/05/18

ふぉとギャラリー

 5月18日(水)郡山市役所から出前がやってきました。会場となった体育館は、まるで本物の選挙会場のよう。本物の投票箱に本物の記入ボックスと、臨場感あふれる準備がされていました。6年生は、選挙の意味や仕組みの説明の後、タスキを肩にかけた模擬郡山市長の候補者2名の演説を聞きました。どちらも説得力がありわかりやすい演説でした。児童は投票の仕方を学び、実際に自分で心に決めた候補者の名前を投票用紙に記入して投票しました。初めての体験にどきどきしながら・・・。各クラスの児童の代表が投票箱の鍵を開けて、実際に名前が書かれた投票用紙を振り分けます。作業が終わると、市の担当者が会場の児童に結果の報告をします。さあ結果は・・・。
 「選挙って、こういうものなのだな、と、よくわかった。」と代表児童が感想を述べたように、このような模擬体験が将来大変役立つ物になるだろうと、見ている大人も実感しました。