富久山図書館に行ってきました。
- 公開日
- 2021/12/15
- 更新日
- 2021/12/15
2年生
生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で、富久山図書館に行きました。郡山市には14の図書館があること、富久山図書館は、1993年にできたこと、図書館には9万冊以上の蔵書があることなどを教えていただきました。また、ブックポストに本を入れてみたり、保管庫の本棚をハンドルを回して動かしてみたりと、普段ならできないことを実際に体験させていただきました。「どの本がいいかな?」と悩みながら選んだ本を、楽しそうに紹介し合う姿も見られました。また、自分の読みたい本はどこにあるのかをパソコン端末で調べたり、自分でバーコードを読み取って借りたりと、積極的に活動することができました。「借りた本を返却に行って、また借りてきました。」と嬉しそうに報告する声も多く聞かれています。
身近にある図書館を、これからもぜひ活用し、読書の幅を広げていけるといいですね。