すみれ3組で自立活動の授業研究を行いました。
- 公開日
- 2021/10/12
- 更新日
- 2021/10/12
行健小の今
本日、すみれ3組で自立活動の授業研究を行いました。
本時のめあては、「自分の体にインストールできる走り方を見つけよう」というものでした。
子どもたちは、最初に走り方のお手本として、北京オリンピックで4×100mリレーで銀メダルに輝いた日本チームの朝原選手の走りを見ました。その後、よい走りとは、どういう走りかということで、事前に調べておいた走りのポイントについて、一人ひとりが発表していきました。そして、そのよい走りのポイントと自分の走りを比べてどうかということで、事前に撮影した自分の走り方について、一つひとつ確認していきました。授業のまとめでは、一人ひとりが「○○をインストールして、○○な走りができるようにします」と、自分の目標を述べました。子どもたちそれぞれが、真剣に授業を受けていて、とても立派でした。