学校生活の様子

コロナウイルス感染防止について

公開日
2021/06/07
更新日
2021/06/07

行健小の今

 本日の業間の時間を使って,校長先生から子どもたちに向けて,放送でコロナウイルス感染防止について以下のようなお話がありました。紹介します。
 新型コロナウイルスに感染する人が大幅に増えています。特に今までと違って,小学生のお友達がかかることが増えてきているようです。
1 感染したお友達のことを悪くいうことをしないでほしい。皆さんのまわりの大人の人にもお願いをしていますが,中には悪口をいう人もいるかもしれません。そんな時には,みなさんから「かかった人の悪口はいわない。」と教えてあげてほしいと思います。校長先生から改めて皆さんにお願いをします。
2 毎朝,しっかりと体温を測ってください。皆さんだけでなく,一緒に生活している家族の人の体の調子がよくないときは,学校をお休みしてください。
3 学校や家に入った時には,しっかりと手洗いまたは消毒をしてください。また,学校での生活は,特別な場合を除いてマスクをしてください。今日から始めましたが,朝の消毒とマスクを厳しく見ていくよう先生方にお願いしました。皆さんも守ってください。これから毎朝,校長先生は玄関前であいさつをすることにしました。学校に来た時にしっかりと消毒すること,マスクをしているか確認することが大切と思うからです。皆さんも協力してください。
4 熱が37度ある,だるいなど,体の調子が違う時は,先生やおうちの人に相談してください。
5 学校が終わってから,習い事に行ったり,お友達同士で遊んだりすることが多いと思います。必ずマスクをしてください。
 これらのことをしっかりと行い,行健小学校から感染する人はいないように皆さんで努力していきましょう。