臨時休業期間中の分散登校の実施について
- 公開日
- 2020/05/08
- 更新日
- 2020/05/08
行健小の今
日頃より、本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
さて、5月11日(月)に登校日を設定していますが、それとは別に福島県教育委員会の依頼により、郡山市教育委員会の指導のもと、5月14日(木)から学校再開の日まで、郡山市立学校において、児童の学習保障と健康保持の観点から臨時休業中ではありますが、分散登校を実施することとなりました。
つきましては、下記のとおり実施していきますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
記
1 実施方法
(1)分散の仕方…住所で分けます。久保田をA、福原・八山田をBとします。
(2)登校日 A…5月14日(木)、18日(月)、21日(木)、25日(月)、28日(木)
B…5月15日(金)、19日(火)、22日(金)、26日(火)、29日(金)
(3)登校時間 通常の学校生活と同じように登校班で8時00分を目安に登校願います。
(4)学習時間 8時30分より1〜4校時を午前中に行います。
(5)昼食時間 12時00分より、お弁当を食べますので、よろしくお願いします。
(6)下校時間 12時30分に一斉に下校します。
2 持参物
ランドセル、上履き、筆入れ(鉛筆、消しゴム、赤ペン等)、学習用具(5月11日に出される各学年からのお便りでご確認ください。)、お弁当、水筒、マスク(ある場合)、健康観察記録表
3 その他
(1)分散登校日には、登校班での登校となりますので、班長や副班長の指示に従って、交通事故に遭わないように十分に気を付けて登校するよう、お子さんにお話しください。
(2)毎朝、検温をしているところですが、熱・咳症状がある場合には、登校させずに休ませてください。その際には、保護者様から登校班の班長に連絡をしていただくと共に学校にも連絡をお願いします。登校時には、健康観察記録表を持たせてください。
(3)分散登校日には、各学年とも国語と算数を中心にして、各学年の計画(5月11日に出される各学年からのお便りでご確認ください。)に従って学習を進めます。学校再開後は、分散登校日に学習した内容以降のところから授業を進めていきますので、よろしくお願いします。
(4)臨時休業中であるため、休んでも欠席扱いとはなりません。
(5)分散登校日であっても、今まで通り児童の預かりは行います。登校日にあたっている時には、登校班で登校させてください。登校日でない時には、今まで通り、保護者様が学校に送り届けてください。
(6)その他、ご不明な点がありましたら、学校までお問い合わせください。
文書は、お知らせの欄の載せましたので、ご確認ください。
文書は、下記 ↓ からもご覧いただけますのでご活用ください。
臨時休業期間中の分散登校の実施について