学校生活の様子

心肺蘇生法講習会

公開日
2019/07/07
更新日
2019/07/06

行健小の今

 7月5日(金)に授業参観、学級懇談会に引き続いて、PTA教養委員会教養講座の「心肺蘇生法講習会」を実施しました。
 講習会には、赤十字救急法指導員の方を講師としてお迎えし、保護者・教職員あわせて約30名が参加しました。

 まず、どんな方に心肺蘇生法が必要なのかという話から、講習はスタートし、心臓マッサージ(胸骨圧迫)の仕方を実技を通して学びました。「強く、速く、絶え間なく」に行うことがキーワードでしたが、なかなか難しかったです。
 その後AEDの使い方を教えていただき、心臓マッサージとの連携を体験しました。

 夏休み中(7月)は、育成会・保護者によるプール開放があります。心臓マッサージやAEDを使わないことが一番ですが、万が一の場合は学んだことをもとに実践していくことになります。

 夏休み、プールの他に水のレジャーで楽しむ機会があると思いますが、安全に楽しむことができるよう、ご配慮をお願いいたします。