学校生活の様子

メディアセンター(学校図書館)より

公開日
2018/04/27
更新日
2018/04/27

行健小の今

 4月16日(月)から始まった図書の貸出ですが、早い児童はもう40冊程借りて読んでいます。児童が様々なジャンルの図書に多く出会えるように、今後も学校図書館では応援を続けて参ります。

 第64回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書が決まりましたので、お知らせします。

<1・2年生>
「ルラルさんのだいくしごと」 いとう ひろし/作 ポプラ社
「きみ、なにがすき?」 はせがわ さとみ/作 あかね書房
「なずず このっぺ?」 カーソン・エリス/作 フレーベル館
「がっこうだって どきどきしてる」 アダム・レックス/文 WAVE出版

<3・4年生>
「レイナが島にやってきた!」 長崎夏海/作 理論社
「森のおくから 〜むかし、カナダであったほんとうのはなし〜」 レベッカ・ボンド/作 ゴブリン書房
「最後のオオカミ」 マイケル・モーパーゴ/作 文研出版
「すごいね!みんなの通学路」 ローズマリー・マーカーニー/文 西村書店

<5・6年生>
「奮闘するたすく」 まはら 三桃/著 講談社
「こんぴら狗」 今井 恭子/作 くもん出版
「ぼくとベルさん 〜友だちは発明王〜」 フィリップ・ロイ/著 PHP研究所
「クニマスは生きていた!」 池田まき子/著 汐文社

 読書感想文コンクールの締め切りは夏休み明けですが、児童が課題図書に親しみ、1学期の内にていねいに読み進められるように館内では特設コーナーを設けています。
 読書を始めるのにもよい季節がやってきました。家族で読書に親しんでみてはいかがでしょうか。